



スルドイ土井
キャッチコピー
聞き上手は、売り上手!プロフィール
道頓堀の劇場を中心に年間250ステージをこなす現役漫才師。 人懐っこい笑顔で懐へ入り込み、 ラジオMCで鍛えられた傾聴力とトーク力でお客様の悩みや課題を自然に聞き出し、マシンガンセールストークへ繋げます。実 績
店頭実演 リニューアル中展示会実演MC
リニューアル中
出演番組等
SORA×NIWA 「放課後ノイズ 俺の授業をListen Up!」毎日放送(MBSテレビ)「ミント!」
テレビ大阪 「ニュースリアル」
茜丸本舗 みるく饅頭「かぶきもん」CM出演
「笑う京橋には福来る」(京橋ベロニカ) ※隔月にて開催中
こまち亭プロデュース 「こまち寄席」 ※主宰として、定期的に東阪で公演を実施
第17、18、20回 JA若狭まつり (司会&漫才)
ハイアットリージェンシー大阪 漫才ナイト
千里ニュータウン50年まつり (漫才)
近鉄momo 新春イベント (落語)
いけだラーメンフェスタ2013、2014 (司会)
第14回、15回 上海東櫻花苑クリスマスパーティーin 中国 (司会&漫才)
関西大学宝塚支部 葦水寄席 (漫才&落語)
伊丹老松酒造株式会社 ほろよい寄席 2014、2015、2016(漫才&落語)
その他、老人ホームなど多数出演
よしもと×そとばこまち第二弾「おりょう」(2017年5月 近鉄アート館)
劇団そとばこまち第115回公演「教師ノシカク」(2017年3月 HEP HALL)
劇団925「宇宙の人々」(2016年10月 in→dependent theatre 1st)
メイシアター×ホルマリン兄弟「TOUCHABLES」 (2016年1月 吹田市文化会館メイシアター)
7代目劇団そとばこまち公演 『五右衛門』(2016年7月 近鉄アート館)
7代目劇団そとばこまち公演『3~世にも奇妙な欲の物語~』(2014年11月 十三BlackBoxx)
自己紹介(誕生日、出身地、趣味特技etc…)
生年月日: 1987年3月20日身長・体重: 167cm、60kg
血液型: B型
出身地: 滋賀県高島市
出身校: 関西大学
趣味・特技: 落語、謎かけ、バレーボール、2級心理カウンセラー資格所有(日本プロカウンセリング協会)
道頓堀の劇場を中心に年間250ステージをこなす現役漫才師。 観光客を巧みな話術で瞬時にファンにし、お笑いライブ観覧へ導く技術は天下一品! 大学卒業後、某通信企業にて法人営業を担当した経歴もあり、潜在的な悩みやニーズを引き出す課題解決型の販売術にも定評があります。 芸人としての明るく楽しい販売術はもちろん、商材に合わせた幅広い販売アプローチが可能です。
実績一覧
そもそも販売促進とは?その手法とゴールの作り方を簡単解説!
2021/04/02
2021/04/02
そもそも販売促進とは?その手法とゴールの作り方を簡単解説!
販売促進と一口に言っても、非常に幅広い意味合いで使われていて、わかりにくい部分があるかと思います。販売促進活動=お客様に購入してもらうための活動この意識は皆さん変わらないと思うのですが、そのために何をしていいのか分からな...続きを読む
販売促進と一口に言っても、非常に幅広い意味合いで使われていて、わかりにくい部分があるかと思います。販売促進活動=お客様に購入してもらうための活動この意識は皆さん変わらないと思うのですが、そのために何をしていいのか分からな...続きを読む
販売およびビジネスをエンタメ化する意味とは?
2021/03/26
2021/03/26
販売およびビジネスをエンタメ化する意味とは?
どんなに綺麗事を並べられても、どんなに熱く自己啓発的なことを言われても、やる気になれない仕事は、やっぱり楽しくないですよね!どうも!核心を突きすぎて空気を凍らせる男、株式会社KODEKAの横ちゃんです。「ビジネスをエンタ...続きを読む
どんなに綺麗事を並べられても、どんなに熱く自己啓発的なことを言われても、やる気になれない仕事は、やっぱり楽しくないですよね!どうも!核心を突きすぎて空気を凍らせる男、株式会社KODEKAの横ちゃんです。「ビジネスをエンタ...続きを読む
【その販促方法本当に大丈夫ですか?】デメリットがメリットに!時代は変化している!
2021/03/19
2021/03/19
【その販促方法本当に大丈夫ですか?】デメリットがメリットに!時代は変化している!
【世の中の基本的な販促方法】自社の商品(製品・サービス)を紹介する際、 「〇〇は、ここが凄いです!!」 「〇〇は、従来できなかった事ができるようになりました!!」 「〇〇は、他社に比べてコスト削減に成功し、こんなにも安く...続きを読む
【世の中の基本的な販促方法】自社の商品(製品・サービス)を紹介する際、 「〇〇は、ここが凄いです!!」 「〇〇は、従来できなかった事ができるようになりました!!」 「〇〇は、他社に比べてコスト削減に成功し、こんなにも安く...続きを読む